2002創造ものづくり教育フェアinまつもと 開催要項

1 主     長野県技術・家庭科教育研究会(松本・塩筑・木曽・南安曇・北安曇地区)   ホームページへ
          全日本中学校技術・家庭科研究会

2 後     (松本市教育委員会 教育会  校長会  教頭会)申請予定

3 期  日  平成14年11月23日(土)10:00〜17:00

                          24日(日)10:00〜17:00

4 会      カタクラモール ジャスコ東松本店  3階 カタクラホール

5 内 容   ・中学校技術・家庭科、小学校家庭科、養護学校等の作品展示

        ・ものづくり体験コーナー(どなたでも参加できます)
      
・トンボなどをつくろう 講師 小林亨さん(造形堂)

6 会場準備・作品搬入(松本地区の先生を中心に行います)
             平成14年11月22日(金)  搬入   夕方から 18:00〜20:00

7 片付け・作品搬出

             平成14年11月24日(日)  搬出 17:00〜

8 展示作品

      中信地区の小・中・養護学校より募集します。(会員の先生方、ぜひ協力してください)

   (ふだんの授業の教材などでもいいと思います。情報の作品なども)

9 広報活動

  ○ 長野県技術・家庭科教育研究会のホームページでPR
     ポスター配布 中信地区の学校へ(代議員の先生経由で)
  ○ メディア 信毎 中日 毎日 市民タイムス TV関係

10 今後の予定
      11月8日(金)まで 参加校、参加作品募集

11月上旬     ポスター作成 配布  作品カード配布

11 その他

 準備、撤収に都合のつかない学校は作品を事前に松島中まで届けてください。(11月21日まで)

 送料は各地区の研究会で負担していただけるとありがたいです。

創造ものづくり教育フェアin松本 事務局 

       松本市立松島中学校 野沢重徳 〒390−0851 松本市島内3986

電話0263−40−1367 FAX0263−47−3219

       E−mail nozawa@valley.ne.jp

中信地区ではじめての技術・家庭科の作品展になります。ご協力をよろしくお願いします。